生殖医療専門医の退職・異動に伴い、令和6年4月より、六本木レディースクリニックでは先進医療として実施される医療技術の保険診療との併用ができなくなります。
東京都の先進医療助成金も対象外となりますので、ご注意いただきますようお願い申し上げます。
※先進医療としての提供は出来ませんが、医師が必要と判断した場合、提供を継続させていただきます。なお、その際の患者様の費用のご負担はありません。詳しくは担当医とご相談ください。

保険適用に伴う当院の方針について

2022年 4月から生殖補助医療の保険適用が始まります。
当院では保険診療・自費診療ともにご利用いただけます。
※保険適用に伴い自費診療の価格が一部変更になります。

・保険適応の範囲内で治療をしたい方
・保険適応外でも自分自身に合う最善の治療を望まれる方
・保険診療と自費診療の違いを聞き相談したい方

当院ではこれからも患者様の状態を見極め、ご希望をお伺いし、お一人お一人に適したオーダーメイドの不妊治療をご提案させていただきます。お気軽に医師にご相談ください。

対象となる治療法・年齢・適用回数はこちら

【対象となる治療法】
2022年4月以降、新たに保険適用の対象となる治療法は、以下のとおりです。
 
・人工授精
人工授精とは、女性の排卵の時期に合わせて、洗浄濃縮したパートナーの精子を子宮内に注入する方法です。
 
・体外受精
体外受精とは、体外に取り出した卵子とパートナーの精子を受精させ、その受精卵を直接子宮に移植して着床を促す方法です。

・顕微授精
顕微授精とは、精子を針で直接卵子内へ注入する方法です。
 
【対象となる年齢】
一般不妊(タイミング法・人工授精)→年齢制限はありません
体外受精→治療開始時点での女性の年齢が43歳未満
※男性側の年齢制限はありません。
【対象となる適用回数】
一般不妊(タイミング法・人工授精)→回数制限はありません
体外受精→「胚移植の回数」です。採卵の回数に制限はありません。
治療開始時点の女性の年齢によって以下のように異なります。

40歳未満→子ども1人につき最大6回の胚移植まで
40歳以上43歳未満→子ども1人につき最大3回の胚移植まで

詳細はこちら

保険診療を行う場合、日本の健康保険制度では、保険と自費の診療を混在させる「混合診療」が禁止である点をご理解ください。
以下は、あくまで基本方針となりますので、治療内容の詳細などは医師とご相談ください。

1,当院で保険診療の治療するかたは、
保険診療の周期に入る前・もしくは初診日当日に医師からおわたしする「治療により出生する児に関する確認書」の提出が必要になります。何らかの理由で直筆の署名がパートナー様に頂けない方は、婚姻関係がわかるように戸籍謄本の提出をお願い致します。事実婚の方は、「治療により出生する児に関する確認書」の提出は必ず必要になりますのでご了承ください。
※署名はご本人様・パートナー様直筆の署名が必要になります。
どちらかの提出の確認ができない際は自費診療となりますので予めご了承ください。
また、戸籍謄本および「治療により出生する児に関する確認書」は、医師の判断により再度提出をお願いすることがありますのでご了承ください。

2,当院では初診の診察費用は自費となります。
パートナーの来院のタイミングによっては保険診療を開始することが難しい可能性があるので、初診時にはご夫婦及びパートナーと来院することをお勧めします。

【高度生殖医療(ART)について】
・高度生殖医療(ART)の保険回数制限のカウントは「移植回数」です。
「採卵回数」はカウントされません。

【採卵について】
・採卵に回数制限はありませんが、保険診療で採卵をした余剰胚凍結がある場合、それを使用(融解胚移植)しないと、
 次回の採卵は保険適用されません。
・貯胚目的の採卵や高刺激などのオーダーメイド治療は自費診療となります
・排卵誘発刺激は、「低-中用量刺激」が目安となり、通常卵子は5~10個程度の採卵をします。
・採卵周期ごとに初期胚での新鮮胚移植を実施します(余剰胚は原則胚盤胞で凍結致します)
・希望の方は採卵時には静脈麻酔の使用が可能です

【移植について】
・移植は単一胚移植です。シート法、2段階移植を実施する場合には、採卵周期、移植周期ともに自費診療となります
・移植の保険回数が終了しましたら、次周期の採卵や移植から自費診療となります

【培養について】
・当院の顕微授精は全例「PIEZO-ICSI法」で行います。
・培養には全例タイムラプス培養器を使用します。
・余剰胚は胚盤胞凍結を行います。(初期胚凍結を希望の場合は医師にお申し出ください)
 回数制限は「移植回数」となりますので、 着床率の高い良好胚で凍結保存いたします。

【凍結更新について】
・治療後に妊娠して当院をご卒業した方、自己都合で治療を中断している方、移植の保険回数が終了している方は2年目以降の凍結更新料が自費となります(1本:33,000円)

【追加徴収の可能性について】
治療経過の状況や虚偽申告などにより周期の途中で自由診療へ移行せざるを得ない場合は別途差額を請求させていただきますので合わせてご了承ください。

どうぞご理解ご協力をお願い致します。

厚生労働省発行のリーフレットはこちら
妊娠率45.1%(35〜39歳 当院実績) 同年代平均実績の+7.1%
日本産科婦人科学会同年代37.1%※1
当院実績
29歳まで 51.7%
30〜34歳 55.9%
40〜44歳 25.8%

※1 日本産科婦人科学会の情報は、2020年のARTデータブックのデータを使用。
妊娠周期数/移植周期数より数より算出

妊娠率45.1% (35歳〜39歳当院実績)

同年代平均実績の+7.1%

日本産婦人科学会同年代38.0%※1

当院実績
29歳まで51.7%
30〜34歳 55.9%
40〜44歳 25.8%

※1 日本産科婦人科学会の数値は、2020年のARTデータブックのデータを使用。妊娠周期数/移植周期数より算出

当院の5つの想い

1.いつもの生活を送りながら
取り組める不妊治療

不妊治療というと「毎日病院に行かなければいけない」「タイミングを逃さないためにいつでも通院できるようにしておかなければならない」と思われていませんか?

いつも通りの生活を続けながら、不妊治療に取り組んでいただく。そのために当院では、患者様一人ひとりのライフスタイルに合わせた、無理のない治療計画をご提案しています。

2.不妊の原因はどちらのせいでも
ありません

女性の場合

  • 年齢による卵子の減少
  • 排卵しにくい
  • 卵管が通りにくい
  • 子宮への着床しにくい

男性の場合

  • 無精子症など
  • 精管が通りにくい
  • 精子の運動機能低下など

3.患者様の家族の一人として
向き合いたい。

4.大切にしていることは
患者様と向き合うこと

当院では、初めてご来院いただいた方には、まず医師によるカウンセリングを行っています。

カウンセリングでは、不妊治療のことはもちろん、お仕事のことやご家庭のことをお聞きし、無理なく通院を続けられる治療計画を患者様と一緒に考えていきます。

また、当院の体外受精治療では、原則として一人の医師が患者様を担当しています。患者様のご都合で、その医師の出勤時間外に通院される場合でも、担当医師が他の医師に治療方針を伝えて、患者様の状態や事情を踏まえた治療が行える体制を整えています。

患者様はいつでも自分の事情をよく知っている医師による治療を受けていただけます。

初診の流れ

  • 初診ご予約

  • 医師によるカウンセリング

    お悩みやご要望を、お気軽にお話しください。

  • 内診、血液検査

  • 再来院:
    治療計画と施術方法のご説明

お勧め不妊治療の流れ

  • タイミング法
    ※保険適応
  • 人工授精
  • 体外受精

5.妊娠確率を上げる!
オーダーメイドの卵巣刺激法

妊娠の確率を上げるための非常に重要なプロセスとして、卵巣刺激があります。卵巣刺激とは、内服薬や注射を用いて卵巣を刺激し、健康な卵子を数多く育てる方法です。

妊娠の確率は、卵子の発育状態により大きく異なるため、より良い刺激により健康な卵子を育てることが不妊治療の鍵を握っているとも言えます。

卵巣刺激には、高刺激、低刺激、自然周期のという3つの標準的な方法があり、その中からひとつの刺激法を選んで施術します。

当院では、より良い刺激を与えるために、患者様の状態に応じて、複数の刺激法を組み合わせたオーダーメイドの卵巣刺激を行い、妊娠の確率が高い、健康な卵子を育てています。

  • 主要な卵巣刺激法

    • ロング法(高刺激)…体外受精の前周期から排卵をコントロール
    • ショート法抑制(高刺激…体外受精の周期から排卵を抑制
    • アンタゴニスト法抑制(高刺激)…卵胞が成長してから短期間の抑制
    • 低刺激…飲み薬と最低限の注射を使う
    • 自然周期…薬を使わない
  • 当院の卵巣刺激

    複数の刺激法を組み合わせて、より良い刺激を与え、健康な卵子を育成

ご予約はこちらから

明快な料金体系

当院では「分かりやすい料金設定とすること、ご夫婦の料金面での不安感や経済的な負担をできるだけ解消すること」に 重点をおき、価格を設定しております。※下記価格は手技料、物品料を全て含みます。
助成金についてはお住いの自治体にお問い合わせください。
不妊治療は医療費控除の対象になります。

料金一覧

土日祝日も診療しています

当院では、できるだけ通いやすいクリニックを目指して、平日は20時まで、土日祝日は17時まで診療しております。
立地は地下鉄六本木駅から徒歩2分となっております。

診療時間
9:00〜13:00
お電話受付:9:00〜13:00
9:00〜12:00
お電話受付:9:00〜12:00
16:00〜20:00
お電話受付:15:00〜19:30
14:00〜17:00
お電話受付:13:00〜17:00
診療時間
9:00〜13:00
お電話受付:9:00〜13:00
16:00〜20:00
お電話受付:15:00〜19:30
9:00〜12:00
お電話受付:9:00〜12:00
14:00〜17:00
お電話受付:13:00〜17:00

〒106-0032 東京都港区六本木7-18-18 住友不動産六本木通ビル6F (google MAPで見る
・日比谷線「六本木駅」出口2 徒歩2分
・都営大江戸線「六本木駅」4b出口 徒歩4分
・千代田線「乃木坂駅」出口5 徒歩7分

初診ご予約はこちらから

予約システムのご案内

当院ではより便利にご利用いただけるよう、予約・受付システムを導入しております。
本システム導入に伴い以下の事が可能です。

  • インターネット(携帯電話、スマートフォンやパソコン)を通じて、簡単な操作でどこからでも診察のご予約・キャンセルができます。
  • 予約された日時を確認できるだけでなく、診察当日はご自分の順番があとどれくらいかが確認できます。
  • 予約・受付システム経由でお申込みいただいた方には、必ず当院スタッフよりご確認のご連絡をさせていただきます。
  • 予約日前日に確認メールを配信します。
  • ご指定された診察予定時刻前になるとお知らせメールを配信します。(30分前か60分前)
  • ネット予約だけでなく院内に設置しているタッチパネルモニターでも予約が可能です。
  • 予約システムについてご質問等ございましたらお気軽に受付までお問い合わせください。
当院は完全予約制となります。

仮診察券番号を発行する